当社では、少数精鋭で電気を中心に広い分野の技術を駆使できる有能な技術者あるいは管理者を育成しています。

応募資格年齢:20~30歳
学歴:大学院修了見込みおよび修了、学部卒業見込みおよび卒業、学部中退(*1)
専攻・学部:工、理工、理(電気電子情報系歓迎)
(*1)退学証明書の提出と1・2年次の必修科目の取得(全てでなくても可)が条件
募集技術職(正社員)
職種技術:電子回路の設計開発および実装、ソフトウェアの設計開発および実装
求める人物像自主的に仕事に取り組める人
プログラミング、メカトロニクスに興味がある人
採用ステップ会社説明(*2)+一次面接(適正確認) → 筆記試験 → 最終面接(社長面接) → 内定
(*2)履歴書をご持参ください。
事業内容 弊社は、これまでに光通信による動画像(NTSC信号)送受信装置や高電圧制御装置などを設計・開発してきました。 これらの装置の開発には、アナログ回路の深い知識・ノウハウに裏付けられた制御技術やノイズ対策が必要となります。 創業以来、アナログ回路の問題を抱えるお客様に対して、弊社はこのアナログ技術を通じて、問題解決のための最適なシステムを提案してきました。 電気電子設計開発部では、この確かなアナログ技術を基に、お客様の抱える問題を解決すべく日々開発を行っています。 また近年、ユビキタス化により様々な機器がネットワークに繋がるようになってきました。 弊社はこれからの発展を見据え、通信にも力を入れています。 ソフトウェア設計開発部では、これまで培ってきたアナログ技術を踏襲しつつ、機器の付加価値向上に向けソフトウェア開発を行っています。
仕事内容電気電子設計開発部:電気回路の設計開発および実装
ソフトウェア設計開発部:組み込み系、PC用アプリケーションの設計開発および実装
手当て大卒初任給23万 交通費 食費 厚生年金労災支給
その他、経験・能力などを考慮し、面接で決定いたします。
サポート社会人マナー研修
月二回(現在は週一回)の新製品開発のための研究会
資格取得及び各種講習会への参加奨励(会社負担)
電子機器組立技能士(二級、三級取得)、PIC講習会等
応募方法随時募集を行っています。現在、電話にて募集を受け付けています。
連絡先Tel:0465-35-8504
FAX:0465-35-8527
現在、電子メールでのお問い合わせはしておりません。